ダイエットをするにあたって、晩御飯で何を食べるかという点は重要です。
夜ごはんと一緒に飲むといいドリンクと併せて、ダイエット中の夜ご飯について意識しましょう。
みんなが夜ご飯に関する間違った知識って!?
実はみなさんが間違えて覚えてる知識って結構あるんです!
間違った知識を身に着けることで、ダイエットに急ブレーキをかけちゃってます!
今すぐ夜ご飯に関する知識を見直しましょう!!!!
晩ご飯は食べなくていい
夜ご飯食べると太るんだったら食べなくていいんじゃない?
という方、中々多いですよね。
その食生活、実はとっても危険!
朝、昼食べて夜ご飯なしでいくとお腹が軽い飢餓状態になります。
その状態に入ると次に胃にいれた食べ物を全てエネルギーに変えようと胃が働いてしまいます!
なので、
夕食抜きのダイエットを行う場合は、短期間でするようにしましょう。
夕食抜きダイエットはリバウンドしやすいですし、生理不順、女性ホルモンに影響が出るなど、体調に影響が出てきてしまうのでほどほどにしておきましょう!
夜ごはんは糖質の低いものを食べる
実は、カロリーを重視するよりも、糖質を重視して夜ごはんを選ぶことが大事なのです。
カロリーが低いからといって糖質がたっぷり含まれているものを食べたら元も子もないですよ!
だからと言って糖質が低いカロリーが高いものを沢山食べていいかと言われるとそれは屁理屈になっちゃうのでやめましょうね!( ꒪⌓꒪)笑
一時期バナナダイエットで話題になったバナナですが、バナナは糖質が高い食品なんです。
バナナ・柿・カレー(ルウ)なども糖質が高めです。
普段食事をする時も糖質を意識して食べるようにすれば、朝昼晩と健康的な食事をとることが可能になります(。・ω・)ノ
もし糖質の多い食事を取りたい場合、一番時間的にいいのが昼食です。
昼食の時間帯は一番エネルギーを吸収しにくい時間帯(特に2時~3時)なので、おやつをもし食べる場合も3時までには終わらせるようにしましょう。
サラダを食べればいい
サラダを食べる。
これはとても良い考えです!
緑黄色野菜を中心に沢山の野菜を晩に食べるのはとても重要なことです。
何故これが間違った知識なのか?
これは、サラダにかけるドレッシングに間違いがあるんです。
シーザーサラダはなんと一皿で330kcalもあります。
ゴボウサラダはゴボウに糖質が多く含まれている上に470kcalもある魔の食べ物なんです…
美味しいですけどね!笑
もしサラダを食べるのであれば低糖質で低カロリーのノンオイルの梅ドレッシングや青じそドレッシングにしましょう!
ノンオイルにするだけでガクッとカロリーが落ちるので、少しでもカロリーが気になる方はこれらを意識して食べましょう。
夜ご飯に向いてる食事って?
ダイエット中や、そうでなくても夜帰るのが遅くなってしまって…夜ごはんどんなものにしたらいいの!?
寝る3時間前までがいいって…仕事的にそれは無理!
そうお悩みの方のために!
肥満にならないための食事があるんです。
これは基本中の基本ですね!
ただし夜遅くに消化の悪い食品を食べるのは肥満に繋がります。
野菜の中でも、大根・キャベツ・人参・カブなどは消化が良い野菜です。
反対に消化の悪い野菜はゴボウ・レンコンやキノコ類などです。
消化の良い食べ物をバランスよく食べるように意識してあげると次の日の朝に消化できていないものが残ることがないので、安心できますよね♪
消化の良いものを食べることによって、胃の働きを最小限に抑え消化できていないものが次の日まで残るなんてことがなくなります。
消化の良い食品…
おかゆ | しっかり煮たうどん |
じゃがいも | 豆腐 |
みそ | 高野豆腐 |
卵豆腐 | 白身魚 |
牡蠣 | はんぺん |
ヒレ肉 | 鶏ささみ |
かぶ | 大根 |
キャベツ | 人参 |
かぼちゃ | りんご |
バナナ |
出典:http://slism.jp/communication/indigestible-foods-and-digestible-foods.html
などです。
そのため夜ご飯に炭水化物を食べるのは最小限に抑えておいた方がいいのです!
温かい食べ物は満腹中枢を刺激しやすく、少量で満足することが出来ます。
出来れば毎食温かい味噌汁や野菜系のスープを飲むのが一番最適です。
飲むと痩せる手助けをしてくれる脂肪燃焼スープダイエットについてはこちらもご参照ください。
[kanren postid=”405″]温かいものは、脂肪を燃焼させるために必要な基礎代謝をあげる効果があるのでオススメです(。・ω・)ノ
特に便秘気味の方は食物繊維の多いものをとるようにしましょう。
せっかくダイエットをしていても、栄養不足のせいで便秘になってしまえばお肌や体への不調にも繋がります。
食物繊維を多く含んでいる食べ物は、
干し柿 | 豆類 |
おから | ごぼう |
アボカド | きのこ類 |
海藻類 |
などが主です。
夜ごはんと一緒に飲むドリンク
ここまで読んで、ダイエット中の夜ごはんは何を食べるのがいいのか、わかってきたと思います。
だけど、これを毎日って大変かも。。
毎日糖質の低いものを選んで料理を作ったり買ったり大変ですよね。
しかも、同じものの繰り返しで飽きちゃいそう。
そんな時に、夜ご飯と一緒に飲むだけでダイエットサポートをしてくれるクレンズドリンクがあります。
それがKUROJIRU(黒汁)です。
ダイエットドリンクKUROJIRU(黒汁)
今、炭の力が注目されています。
KUROJIRU(黒汁)も炭パワーを凝縮したドリンクです。だから黒いのです。
KUROJIRU(黒汁)には3つの炭が使われていて、
-
ヤシ殻活性炭
有害なミネラルを体外へ排出するのを助ける働きを持つ
-
赤松炭
体を温める効果と油を吸着して体外へ吐き出すのを助ける働きを持つ
-
もみ殻由来の炭末色素
血糖や中性脂肪などを抑制サポートし、生活習慣病からをも身を守る
それぞれダイエッターには嬉しい働きをしてくれます。
特に赤松炭は、体温を上昇させてくれる手助けをする効果があるので、夜ごはんを食べたあとも代謝を上げて、消費カロリーを多くしてくれます。
ほかにも9種類の黒成分がダイエットサポートだけでなく美容効果ももたらしてくれます。
さらに、夜ごはんは野菜を中心としたおかずや食物繊維を多く取ることが大事だとお話ししましたが、
野菜が苦手な方にもKUROJIRU(黒汁)なら飲むだけで、250種類以上もの植物や果物発酵エキスが摂取できちゃいます!
その中には先ほど挙げた、
が、全て含まれています!!
糖質の低い夜ごはんとKUROJIRU(黒汁)を飲んだら、間違いなくダイエッターの夜ごはんとしていいですよね。。。
でもここで大事なのが、
KUROJIRU(黒汁)のお味ですよね。
ジュースクレンズものって甘~いイメージがありますが、KUROJIRU(黒汁)は味がないんです。
正確に言うと黒糖玄米風味の和風な癖のないクレンズドリンクなのです。
だから、夜ごはんと一緒に飲みやすいし、いろんな料理にアレンジできちゃうところがポイント。
毎日飲むものだから、アレンジが効くって嬉しいですよね。
KUROJIRU(黒汁)を購入すると、KUROJIRU(黒汁)オリジナルアレンジレシピもついてくるのでアレンジに困らないですね。
こんなに飲みやすくて、続けやすいKUROJIRU(黒汁)は、ダイエッターの夜ごはんには欠かせないものとなりそうですね!
スッキリフルーツ青汁
今や常識となりつつあるかもしれませんね。
さまざまな青汁が販売されていて、芸能人などもこぞって愛用している青汁ダイエット。
すっきりフルーツ青汁
普段の食事ではなかなか摂りにくいため、すっきりフルーツ青汁でしっかり摂れるのは魅力ですよね。
80種類以上の酵素や厳選の野菜やフルーツ、青汁原料の大麦若葉、明日葉、クマザサなどを配合。
1日一杯飲むだけで十分な栄養素を摂ることができます。
すっきりフルーツ青汁には美容成分も配合しているので、美容ケアとダイエットが一度にできるんです!
脂肪を減らすサポートをしてくれるシボヘール
シボヘールは、お腹の脂肪を減らしたい方にぴったりのサプリメント!
機能性、安全性について消費者庁に届出を行った「機能性表示食品」(消費者庁が審査し、食品の機能性の表記について、許可をした食品のこと)です。
さらに、
それでいてコスパが良いと評判のサプリです。
シボヘールには葛(くず)の花由来イソフラボンが配合されていて、
さらに、体に溜められてしまった体脂肪をエネルギーとして使用する際、脂肪酸へ分解するのを助ける働きをします。
そのうえ葛の花由来イソフラボンは、脂肪酸が褐色脂肪細胞で燃焼するのを手助けする働きもしてくれるんです!
つまり、葛の花由来イソフラボンには
・分解のサポート
・燃焼のサポート
という3つの活躍をしてくれるという効能があります。

▼シボヘール公式サイトはコチラ▼
http://shibohe-ru.jp
いかがでしたか。
上記のダイエットドリンクとサプリを、夜ごはんと一緒に飲むことで痩せる夜ごはんの完成ですね♪
サプリメントやクレンズジュースを活用する
今話題のダイエットサプリメントやクレンズジュースを夜ごはんの時に活用するのもいいですね!
そんな優れものを2つご紹介!!
シボヘール
国が認めた機能性表示食品!

夜ご飯は身体に悪くない!
夜ご飯が体に悪いかと言われれば全然そんなことはないのです。
夜ご飯って朝、昼と比べてがっつりしたものを食べちゃう人って多いのではないでしょうか?
それが間違いなんです!
夜はあともう寝るだけ。
寝ることに体はめちゃくちゃカロリーを消費するわけではありませんし、むしろ寝ることによって体は睡眠モードに入ってしまい消化に膨大な時間がかかっていまいます。
よって翌朝胃もたれや、胸やけが起きやすくなってしまうんです!( ꒪⌓꒪)ヒエエ
だから、夜に何を食べるかは大事です。
上で説明したような夜ごはんは身体の負担にもなりにくくて、いいのです。
太る原因
太るのには様々な原因があるのってご存知ですか?
実はカロリーをとらないと痩せない!というわけではないんです。
最初にお話しした通り、最近ではカロリーを気にするよりも、糖質を気にした方がよいとされています。
私たちが普段食べる中で、糖質を多く含む食品は主に米・パン・麺類と言われています。
その他にも小麦を使ったもの(お菓子類)や、いも類などいわゆる炭水化物に糖質が多く含まれています!
カロリーが高いとされている牛肉や乳製品、オリーブオイルなどは実は糖質自体はそれほど高くないんです。
自分が太っていると思う原因を見つけることがダイエットへの第一歩となります!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
夜ご飯を変えるだけで、体調・体重共に変化してくるのが分かると思います!
今までの食生活を少しでも見直すきっかけになればと思います|д゚)!