皆さんは、自分のお腹に自信はありますか?
「ジーンズが履けなくなった」「水着になれない」など
ポッコリお腹を何とかしないといけない!と思っている方や
どうすればいいのかわからないという方
おうちやオフィスで簡単にながらダイエット始めませんか?
なぜ“ポッコリお腹”になるのか
お腹が出るという現象には大きく分けて2つの理由があります。
・食べ過ぎ飲みすぎによる体脂肪の蓄積
・内臓下垂など、内臓がお腹部分にまで伸びてきている
の2つです。では、この2つをもう少し詳しく見てみましょう。
いわゆる“ポッコリお腹”には異なる2つの原因があるのですが、
これら2つとも腹筋のトレーニングによって改善することができるんです!
腹筋の種類とその役割
筋トレの前に、腹筋について少し学んでおきましょう。
腹筋には、さまざまな種類があります。

・腹直筋
身体を前屈させる筋肉
内臓下垂を防止する
・外腹斜筋
身体を捻るときに使う筋肉
美しいくびれを作る
・内腹斜筋
臓器の位置を安定させる
排便を助ける
に分けられます。
腹筋には姿勢を維持したり、歩く、しゃがむ動作を支えるという役割があります。
女性にとっての腹筋の重要さ
腹筋といわれるとバッキバキに割れたものを想像しますが、
女性はアスリートでもない限りそのような腹筋は必要ありません。
しかし、ある程度丈夫な腹筋がないと生活する上で困ることがあるのです。
腹筋がしっかりと機能しないと、腹筋が力を出せない分、
他の筋肉でパワーを補おうとします。
そうすると、他の筋肉や関節、筋が過負荷によってダメージを受けて
腰痛などにつながる恐れがあるんです。
そして女性は妊娠、出産の時にも腹筋を活用しなければなりません。
おなかの赤ちゃんを支えたり、出産時に息んだりするにも腹筋の力がないといけないのです。
美しい見た目ももちろんですが、身体をサポートするためにも腹筋は鍛えるべきでしょう。
超簡単!椅子に座って“ながらダイエット”
日常生活で椅子に座る機会は多いのではないでしょうか。
オフィス内やお家で、椅子に座った時に簡単にできるエクササイズを紹介します。
1
①少し浅めに椅子に座り、背もたれに軽く背中がつくようにします
②両足を30センチほど浮かせた状態で30秒キープしましょう
2
①先ほどと同じ姿勢で、今度は足を交互に上下させましょう
②ゆっくりと一定のリズムで上下させましょう
3
①姿勢は変えずに、座面の両端を掴んで上体を固定します
②足は30センチほど浮かせた状態で伸ばします
③両膝を胸の方向にゆっくりともっていきながらお腹を凹ませます
④②の状態まで戻します(これで一回)
4
①3と同じ姿勢をとってください
②今度は両足ではなく、交互に膝を胸の方に持っていきます
寝る前に3分!ベッドの上で“ながらダイエット”
寝る前や朝起きた時に、さっと腹筋を鍛えましょう!
フラットな場所があればいいので、ベッドでなくても簡単にできますよ!
1
①仰向け状態で、膝を立てます
②息を吐きながらお尻に力を入れ上に持ち上げます
③4秒キープしたらゆっくりと①の姿勢に戻ります
2
①仰向け状態で、片足は真っすぐ45度、もう一方は膝を90度に曲げます
②この状態で20~30秒キープしましょう
3
①仰向け状態で膝を立てます
②手をお腹から膝にスライドしながらお腹を凹ませます
③ゆっくり元に戻します
意識するだけで違う!呼吸を使った“ながらダイエット”
皆さんが常にしている呼吸も、ちょっとした工夫で効果的なトレーニングになっちゃうんです。
ドローインといわれるエクササイズで、ベッドや床で寝た状態で行ってください。
①息を細く長く吐きながら、お腹を凹ませます
②息を出し切ったらお腹を凹んだままキープしながら今度は細かい呼吸を10秒ほど繰り返します
③息を吸い込み①に戻り、繰り返します
この呼吸法は、常に意識する必要はありません。
毎日一回、トレーニング前や気が付いたときに取り入れてあげてください。
生活の中にエクササイズを取り入れる
私たちが普段、歩いたり、座ったりするときに使われる筋肉は限られています。
使われていない筋肉は弱くなり、脂肪を貯めやすくなってしまいます。
そんな普段使われていない筋肉を“ながら”のエクササイズで刺激してあげることを
日々の生活のなかで意識してみてください。
そのちょっとした意識であなたのお腹(腹筋)は劇的に美しくなるでしょう!
まだまだ鍛えたい?
もっと美しい腹筋、くびれを手に入れたいなら↓
https://diet-diet.jp/2018/01/07/onaka-yaseru-kintore/