世界一栄養価が高いとしてギネスブックに認定されているアボカド。実はこのアボカドにダイエット効果があるというのです!
アボカドには森のバターという異名もあることから、カロリーが高いというイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか。そんなアボカドになぜダイエット効果があるのか、気になるという方も多いと思います。
こちらでは、アボカドダイエットの食べ方や効果についてお話していきます。夜食に食べるのも良いとされていますので、ぜひダイエットに取り入れてみてくださいね。
アボカドにはなぜダイエット効果があるの?
アボカドのカロリーは、100g当たり187kcal。果実類の中では決して低い方とは言えません。それなのに、なぜダイエット効果があるのでしょうか。
アボカドに含まれる栄養素と合わせて、ダイエット効果の秘密を見ていくことにしましょう。
アボカドには脂質が多いのになぜダイエットに良い?!
アボカドの脂質量は、100g当たり18.7gです。この数字は、果実類の中ではかなり高い数字だといえるでしょう。
脂質が多いアボカドを食べると逆に太ってしまいそうなイメージがありますよね。それなのになぜ、脂質の多いアボカドがダイエットに良いのでしょうか。
その秘密は、脂質の種類にあります。
アボカドに多く含まれているのは、オリーブオイルなどにも多く含まれている一価不飽和脂肪酸のオレイン酸です。
脂肪酸には飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸があるのですが、飽和脂肪酸は常温では固体になり、悪玉コレステロールを増やして動脈硬化などの原因となりやすい脂肪酸です。
一方、アボカドにも多く含まれる不飽和脂肪酸は常温では液体の状態なので、身体に貯められにくいのがメリットと言えます。しかも、アボカドに多く含まれるオレイン酸は悪玉コレステロールを減らす働きがあるとされているのです!
そのうえ、血液をサラサラにして血行を良くする効果があり代謝アップも期待できるため、その点においてもダイエットに効果的だといえるでしょう。
ダイエット中だからと言って、脂肪を控えすぎてしまってはかえって逆効果になることもあります。アボカドに含まれる一価不飽和脂肪酸(オレイン酸)なら、ダイエット中にも安心して摂れますよね。
豊富な食物繊維で便秘解消効果も!
アボカドには、食物繊維が多く含まれています。そのため、便秘解消効果もあるんですよ。
食物繊維には不溶性と水溶性があるのですが、アボカドにはどちらかと言えば不溶性の食物繊維が豊富です。不溶性食物繊維には、水分を吸収して便のかさを増やし、腸を刺激して排便を促す効果が期待できます。
ちなみに、不溶性食物繊維と水溶性食物繊維は2:1の割合で摂るのが理想的とされています。
カリウムによるむくみ予防も期待できる
アボカドにはカリウムも豊富に含まれています。カリウムはその多くが細胞内に存在し、細胞外液に含まれているナトリウムが過剰になった場合、カリウムを体外に排出する働きをします。
体内のナトリウムの量が過剰になると、その濃度を下げるために体に水分がため込まれてしまいます。これが、むくみの原因となることもあるのです。カリウムは過剰なナトリウムを排出する働きをしますから、カリウムをしっかりと摂取してナトリウムとカリウムの濃度を適切に保つことによって、むくみを防ぐことができます。
L-カルニチンで脂肪燃焼効果も?!
燃焼系のサプリメントなどを使ったことのある方なら、「L-カルニチン」という成分を聞いたことがあるのではないでしょうか。
L-カルニチンには脂肪燃焼を助ける効果が期待できます。アボカドにはこのL-カルニチンも含まれているため、脂肪燃焼効果も期待できるでしょう。
体脂肪分解を促進するリパーゼが豊富
アボカドには、体脂肪の分解を促進してくれる「リパーゼ」という酵素が含まれています。リパーゼは体脂肪(中性脂肪)を脂肪酸とグリセリンに分解する働きをする酵素。アボカドダイエットでリパーゼを摂取することによって、体に脂肪がつきにくくなる効果が期待できるんですよ。
食事量を無理なく減らすことができる
アボカドは腹持ちが良いため、満腹感を得ることができます。それにより、食事の量を無理なく減らすことができます。アボカドダイエットではアボカドだけを食べるわけではないため、ストレスなくダイエットを続けることができます。
美容に良い成分も豊富!
アボカドはダイエットだけでなく、美容にも高い効果を発揮します。
肌の修復を助けるビタミンB群のほか、エイジングケアにも効果的なビタミンE、コエンザイムQ10、パントテン酸、ナイアシンなど、ビタミン、ミネラルがたっぷり!アボカドダイエットのためにアボカドを毎日食べていれば、知らず知らずのうちに美肌へと近づいて行けそうですね。
アボカドダイエットのやり方は?
アボカドダイエットではどのようにアボカドを摂ったらよいか、詳しく見ていくことにしましょう。
食前に1個食べる
アボカドダイエットでは、食前にアボカドを1個食べます。朝食、昼食、夜食のどのタイミングで食べても構いません。あのデヴィ夫人が夜食にアボカドを食べてダイエットに成功したことが話題になったため、夜食に取り入れるという方もいらっしゃるようですよ。
アボカドダイエットは、アボカドだけを食べる食事制限のダイエットではありません。アボカドを食前に食べ、基本的にはその後普通に今まで通り食事を摂ります。
先ほども効果のところで少し触れましたが、アボカドはとても腹持ちの良い食材であるため、そのあとに食べるご飯の量をストレスなく減らすことができるんですよ!
食事の量を抑えたいのにどうしても誘惑に負けてしまう・・・などという方には嬉しいダイエット方法だといえるのではないでしょうか。
アボカド好きな方なら、より嬉しいですよね!
アボカドを食べた後は普通に食事を摂っていいと言っても、アボカド1個はご飯1杯くらいのカロリーがありますから、アボカドを食べた後食べたい放題ご飯を食べてしまってはダイエットは成功しないでしょう。アボカドに含まれる成分にダイエット効果があると言っても、ある程度意識して食事量を減らす必要があります。この手のダイエットはみんなそうですが、アボカドさえ食べれば痩せられるというダイエットではないため、その点は注意してくださいね。
そしてもちろん、アボカドの食べ過ぎも禁物!アボカドは基本的に、1日1個だけを取り入れるようにしましょう。
アボカドの食べ方は?
アボカドと言えばわさび醤油で食べるという方が多いかもしれませんね。でも、毎日同じ食べ方では飽きてしまうでしょう。
たまにはバリエーションを変えて、ハチミツをかける、麺つゆで食べる、塩とラー油をかけて食べるなど、ご自分に合った食べ方を見つけてみてくださいね。
アボカドはそのまま食べても良いですが、バター代わりにパンに塗るなどして食べてもOK。飽きてきたら、色々な食べ方を楽しみましょう。
ただし先ほどもお話した通り、アボカドはカロリーの高い食材です。さらにカロリーが高くなってしまうような調味料で味付けをすると、ダイエット効果が得にくくなってしまいます。
アボカドダイエット、本当に痩せる?
森のバターと呼ばれるほど脂質が豊富でカロリーも高めのアボカド。ダイエット向けの栄養素が豊富とはいえ、本当に痩せるのか疑問に思う方もいらっしゃるかもしれませんね。実際はどうなのでしょうか。
アボカドダイエットは痩せない・・・という口コミも?!
アボカドダイエットを試した方の口コミを見ていると、アボカドを食べて今まで通りの食事を摂っていたら痩せなかったという声が多いようでした。
やはり、カロリーも栄養価も高いアボカドを取り入れる代わりに、計画的に食事量を減らしていく必要がありそうですね。食事量を減らさないと、結局はご飯1杯分程度摂取カロリーが増えてしまうことになり、トータルの摂取カロリーが増えてしまいます。
摂取カロリーを減らす意識をした人は成功している!
しかし、食前にアボカドを食べることで満腹感が得られてダイエットに成功したという方もいらっしゃいます。ダイエットをするということをしっかり認識して「食事量を減らそう」と意識すれば、アボカドダイエットで自然と食事量を減らすことができるかもしれません。
アプリで摂取カロリーを計算してみる
摂取カロリーについて不安だという方は、ぜひカロリー計算のできるスマホアプリなどを取り入れてみてください。自分でカロリー計算をするのは意外と面倒ですが、スマホアプリなら食べたものを入力するだけで、自動的に摂取カロリーを計算してくれます。自分では食べていないつもりでも意外とカロリーを摂取していた、というケースもあります。
ご自分の摂取カロリーが分かれば問題点も見えてきますし、効果的にダイエットができると思います。
運動も適度に取り入れて
結局は運動をしなきゃダメなのか・・・とがっかりした方もいらっしゃると思いますが、やはりアボカドダイエットでも、適度な運動を取り入れることは大事です。
今回はアボカドダイエットについてお話してきました。
さらに、食物繊維やカリウム、L-カルニチン、リパーゼなど、ダイエットにぴったりな栄養素も豊富に含まれています。
アボカドを取り入れることで無理なく食事量を減らし、適度に運動なども取り入れることで健康的にダイエットを行っていきましょうね!