秋冬は、ほうれん草が美味しい季節。
栄養たっぷりのほうれん草をダイエットに取り入れてみませんか?
こちらでは、ほうれん草ダイエットにぴったりのレシピや、ほうれん草に含まれる話題の成分「チラコイド」が効率よく摂れるサプリメントなどをご紹介していきます。
チラコイドを含んだサプリメントをもう今すぐ知りたい!という方はこちらの記事をチェック!
ほうれん草でダイエットって?
みなさんは、「ほうれん草ダイエット」をご存知ですか?
ほうれん草は美容、健康に効果を発揮する成分が豊富で食物繊維もたっぷり摂れるため、ダイエット向けの食材なのです。
しかも、食欲を抑える「チラコイド」という成分が含まれていることも分かっています。
1日100g程度までを目安に、ほうれん草料理を取り入れていくという方法です。
そのため、短期間でダイエット効果を得るためのものではないと思っておきましょう。
また、ほうれん草を必要以上に摂りすぎると、シュウ酸という成分が結石などを作ってしまう可能性が。
食べ過ぎにはくれぐれも注意してくださいね。
ほうれん草のカロリーは100g当たり25kcal(茹でた場合)と低カロリー。
食材を摂った時の血糖値の上がり方を数値で示したGI値も15と大変低くなっています。
その上糖質が100g当たり0.4g(茹でた場合)程度と少ない点も魅力です。
糖質制限でダイエットをしている方にもおすすめできる食材と言えるでしょう。
ほうれん草に含まれる、ダイエットに効果的な成分は?
ほうれん草がなぜダイエット向けの食材なのか。
ほうれん草に含まれる、ダイエット向けの成分を見ていきましょう!
<ビタミンB群>

ほうれん草には、たんぱく質、糖質、脂質の代謝などにもかかわるビタミンB群が豊富に含まれています。
特に、脂質の代謝に関わるビタミンB2が豊富なので、ダイエット中の方には欠かせない栄養素と言えるでしょう。
<食物繊維>

食物繊維には便秘解消効果があり、ダイエットにも必要不可欠です。
さらに、食物繊維は血糖値の急上昇を抑える働きもありますし、脂質の吸収を抑えるとも言われています。
食事のはじめに、脂質や糖質を摂る前にほうれん草を摂取しておくのがおすすめですよ!
<ミネラル>

ほうれん草には、カルシウムやマグネシウム、鉄分などをはじめとしたミネラルも豊富です。
ミネラルもダイエットには欠かせません。
そしてミネラルは、健康の維持にも欠かせません。
ホウレン草はダイエットだけではなく、健康の維持にも役立ってくれる食材なのです。
ほうれん草に含まれる「チラコイド」には食欲を抑える効果が!
もう一つ、ほうれん草のダイエット効果を語るうえで外せない成分があります。
それが、最近話題になっている「チラコイド」です!
チラコイドのダイエット効果は、スウェーデンの大学教授によって発見されました。
なんとチラコイドには、食欲を抑える効果があるというのです!
過剰な食欲はダイエットの大敵なので、これは本当に嬉しい効果ですよね。
・・・と思いますよね。
しかし、、残念ながら、そうではないようです。
後程チラコイドのおすすめサプリメントをご紹介しますので、お楽しみに♪
ほうれん草ダイエットのおすすめメニュー3つ
チラコイドが直接ほうれん草から摂れないからといって、がっかりしないでくださいね。
チラコイド以外にも、ほうれん草にはダイエットに適した栄養素を豊富に含んでいます。
こちらで、ほうれん草を使ったおすすめのダイエットレシピを3つご紹介していきます。
ほうれん草ダイエットとして行っても良いですし、ほうれん草自体が低カロリー、低GI値食品なため、他のダイエットに組み込んでも良いと思います。
ほうれん草を使った低カロリーレシピ
低カロリーのほうれん草レシピといえば、やっぱりおひたし!
余計な食材や調味料が含まれないので、カロリーを低く抑えることができますよ。
おひたしの基本の作り方をおさらいしましょう!
<材料>
1 ほうれん草を茹で、冷水にとって絞っておきます。あまり茹ですぎると栄養分が出てしまうので、さっとゆでるのがコツ
2 絞ったほうれん草を、3~4cm程度に切ります
3 しょうゆとだしをまぜておきます
4 しょうゆとだしを合わせたものの半分程度とほうれん草をあえ、味を染み込ませます。器に盛り付けたら残りのつゆをかけ、かつお節をかけて出来上がりです
ほうれん草の胡麻和えもダイエットに効果的
ほうれん草といえば胡麻和え!
胡麻和えなら、ほうれん草のダイエット効果のみならず、胡麻のダイエット効果も得ることができるんですよ。
胡麻に含まれる「ゴマグリナン」という成分には脂肪の合成を抑える、脂肪燃焼を促すなどの効果があると言われており、ダイエット効果が期待できます。そのほか、ほうれん草以上に豊富な鉄分や、抗酸化作用のあるビタミンEも豊富ですよ。
今回は、簡単に作れる麺つゆを使った胡麻和えをご紹介します。
塩味と砂糖を控えめにし、胡麻たっぷりのレシピになっています。
<材料>
1 ほうれん草を茹で、冷水にとったあと軽く絞り、食べやすい大きさに切っておきます
2 胡麻をすり、砂糖、麺つゆと混ぜます
3 ほうれん草と、2を良くあえて出来上がりです
スープで体を温める!ほうれん草のたまごスープ
冷えはダイエットの大敵!
寒い季節には、体を温めるのがおすすめです。
手軽に体を温められるスープに、ほうれん草を取り入れてみましょう。
卵には、糖質代謝に関わるパントテン酸や、脂質代謝に関わるビタミンB2も豊富ですよ。
<材料>
1 ほうれん草は3cm程度に切っておきます
2 鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したらほうれん草を入れ、ある程度火が通るまで煮ます
3 和風だし、鶏ガラスープを入れて味をつけます。お好みで調節してください。しょうゆを適量入れて味を調えます
4 溶き卵を回し入れます。軽くかき混ぜてふんわりさせましょう
5 卵に火が通ったら、お好みでごま油を少々たらして出来上がりです
ほうれん草に含まれる「チラコイド」でダイエット効果を得るならサプリメントがおすすめ!
ほうれん草の魅力的な成分「チラコイド」をダイエットに取り入れたいなら、サプリメントが便利です。
こちらでおすすめをご紹介していきましょう。
チラコイドサプリのイチオシは「チラリッカ」
2017年のミスユニバースジャパンで、公認スーパーフードとなったチラコイド。
ミランダ・カーなどの海外セレブや、ダレノガレ明美など日本のタレントの中にもチラコイドをダイエットに取り入れている方が多いのだとか!
食欲を抑える効果があるとされるチラコイドのサプリの中でも、おすすめなのが「チラリッカ」です。
チラリッカには100%ほうれん草由来のチラコイドが配合されています。
さらにチラコイドだけではなく、11種類のビタミン、6種類のミネラル、108種類の酵素も含まれているのです!
以前、酵素ダイエットが流行ったことがありましたよね。
酵素は消化や吸収、代謝などに関わるものなので、ダイエットにも欠かせません。
そしてもちろん、ビタミン、ミネラルもダイエットには欠かせないもの。
ダイエット中はどうしても栄養が偏りがちですから、チラリッカで不足しがちな栄養素も補うことができる点も魅力でしょう。
そのうえチラリッカは、1杯がたったの17kcal!
置き換えダイエットに利用することで、無理なくカロリーダウンができますよね。
チラコイドが食欲を抑えてくれますから、置き換えも辛くないはずです。
いきなり1食置き換えはちょっと辛いな・・・という方は、おやつを置き換えてみてはいかがでしょうか。
チョコレートやポテトチップスなど、ちょっとのつもりでも、そのカロリーは意外と侮れないもの。
1杯たったの17kcalのチラリッカなら、1日の摂取カロリーを抑えることができます。
味はアップル味。
しかも甘さ控えめなので、ジュースや牛乳などと混ぜて飲んでも美味しいですよ。
他の食材の味を邪魔しないので、スムージーなどに入れるのもおすすめ!
お好みの飲み方を見つけてみてくださいね。
でも、やっぱり気になるのはお値段ですよね!
チラリッカの公式サイトから「すてきボディコース」での購入の場合、初回がなんと!
1,680円(税別)という驚きの価格で買えてしまいますから、これを見逃す手はないでしょう。
2回目以降も20%オフですから、安心してくださいね。
すてきボディコースなら送料も無料!
送料って意外とかかってしまうものですから、毎回無料なのは魅力です。
定期コースはちょっと・・・という方もいるかもしれませんが、チラコイド以外にもこれだけのビタミンやミネラル、酵素が摂れることを考えれば、続けていく価値は大きいと思いますよ。
ダイエットをしながら健康に良い成分も摂れるのですから!
チラコイドのサプリをお探しの方は、ぜひチラリッカをお試しくださいね。
☞ チラリッカ(Thyla-lycka)の成分・効果・飲み方は?実際に使ってみた私の口コミを紹介!
ほうれん草ダイエットについてお話してきました。
ほうれん草は、旬の時期に食べることによって栄養素もたっぷり!
上手に取り入れて、ダイエットに役立ててくださいね。
ほうれん草から抽出されるチラコイドのダイエット効果を体験したい方には、「チラリッカ」をおすすめします♪♪♪
