皆さんは、「アーモンドミルク」をご存知ですか?
アーモンドミルクは「第三のミルク」などとも呼ばれていて、牛乳や豆乳の代わりとして愛飲している方も多いようです。
特に海外セレブの間で人気のようですよ!
実はこのアーモンドミルクには、ダイエット効果や美容効果があるというのです。なぜダイエット効果や美容効果があるのか、知りたいと思いませんか?
そこで今回は、アーモンドミルクのダイエット効果、飲み方などについてお話をしていきたいと思います。
アーモンドミルクって何?どんな栄養素が含まれているの?
「アーモンドミルク」なんて初めて聞いた!という方もいらっしゃるのではないでしょうか。まずはアーモンドミルクについてご説明していきましょう。
アーモンドミルクってどんなもの?
アーモンドミルクは、長時間水に浸けておいたアーモンドをミキサーにかけ、ガーゼなどで濾して作られたものです。豆乳と似たようなもの、と考えると理解しやすいと思います。
味が気になるところですが、意外にあっさりしていてクセが無く、豆乳が苦手という方にも飲みやすいようですよ!
このアーモンドミルク、栄養価が高くてしかもローカロリーだと話題なんです。
アーモンドミルクなんて初めて聞いたという方もいらっしゃるかもしれませんが、最近ではスーパーやコンビニエンスストアなどで買える市販のアーモンドミルクも出回っていますので、比較的手軽に取り入れることができるでしょう。
また、乳糖が含まれていないため、牛乳を飲むとお腹を壊しやすい「乳糖不耐症」の方でも気軽に取り入れることが出るという点も魅力ではないでしょうか。
アーモンドミルクに含まれる栄養素は?
アーモンドミルクには栄養素がたっぷり!カリウムやカルシウム、マグネシウム、鉄分、亜鉛などのミネラルや、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンAなどのビタミン、オレイン酸、食物繊維などを摂ることができます。
その中でも、魅力的な栄養素について詳しくお話していきましょう。
<ビタミンE>
アーモンドには100gあたり30mgくらいのビタミンEが含まれています。種実類や穀類、豆類などはビタミンEが多めに含まれている食品が多いのですが、その中でも1番多いと言える含有量なのです!ですからビタミンEを効果的に摂取したい方は、アーモンドミルクを飲むのがおすすめです。
ビタミンEは別名「若返りのビタミン」とも呼ばれていて、強い抗酸化作用があります。活性酸素を抑え、老化などの防止に一役買ってくれます。血流を良くする効果もあるため、代謝アップにも効果が期待できるのです。
<オレイン酸>
アーモンドは脂質を多く含んでいますが、その多くがオレイン酸です。オレイン酸は不飽和脂肪酸で、オリーブオイルに多く含まれていることでも知られています。
脂質と聞くとダイエットに大敵なのでは?と感じる方が多いと思いますが、実は不飽和脂肪酸は体内で固まりにくいため、身体に貯められにくいと言われています。しかもそれだけでなく、悪玉コレステロールを抑える働きもしてくれるのです!脂なのに、ダイエットに良いというわけなのですね。
<ビタミンB2>
ビタミンB2は、脂質、たんぱく質、糖質の代謝に関わるビタミンです。代謝を促進して髪や爪、肌などを健康的に保つためにも大切な役割を果たしています。
特に脂質の代謝の際に補酵素として働くため、ダイエットにも必須という事になりそうですね。
アーモンドミルクがダイエットに良い理由とは?
アーモンドミルクがどのようなもので、どのような栄養素が豊富に含まれるかがお分かり頂けたのではないかと思います。
では、ダイエット効果があるのはなぜなのでしょうか。詳しく見ていくことにしましょう。
カロリーが低い!
アーモンドミルクは、とにかくカロリーが低いのが魅力です。
200ml中のカロリーを牛乳と比較すると、アーモンドミルクのカロリーはなんと牛乳のカロリーの4分の1程度しかありません。(200ml中、牛乳134kcal、無糖アーモンドミルク30kcal)
また、豆乳と比べても3分の1程度のカロリーとなっています!
これはダイエット中のカロリーカットにはかなり有効だと言えるでしょう。
コレステロールが0kcal!!
アーモンドミルクにはコレステロールが一切含まれていません!ダイエット中には嬉しい飲み物だと言えますね。そのうえ魅力的な栄養がたっぷりですから、言うことなしです。
食物繊維が豊富
アーモンドミルクには食物繊維も含まれています。ダイエットの大敵である便秘解消にも一役買ってくれそうですよね。腸内環境が整えば、代謝もアップされやすくなります。
ビタミンB2がダイエットに効果的
先ほども申し上げた通り、ビタミンB2は脂質の代謝に関わるビタミンです。そのビタミンB2を効果的に摂取することができるアーモンドミルクは、ダイエット向きの飲み物なのです!
ビタミンEが冷えに効く!
ビタミンEには毛細血管を広げて血流を良くする働きもあります。これによって冷え性などの症状が改善されます。
冷えとダイエット、一見関係なさそうですよね。しかし冷えがあると老廃物を排出しにくくなってしまったり、代謝が下がってしまったりして太りやすい体に。さらに内臓が冷えていると、内臓を冷えから守ろうとお腹周りに脂肪がつきやすくなってしまうこともあります。
ですからビタミンEを豊富に含むアーモンドミルクを摂って冷えを改善することは、ダイエットにつながるのです。
糖質が少ない点も魅力!
アーモンドミルクは牛乳や豆乳と比べ、糖質が少ないという点も魅力なのです!そのため糖質制限ダイエット中の方にもおすすめです。
摂り過ぎ防止にも!
アーモンド自体、美容効果やダイエット効果があるということで、粒で摂っていたという方も多いかもしれません。
しかし、アーモンドってついつい手が伸びてしまいませんか?いくら美容やダイエットに良くても、あまり食べすぎてしまうとさすがに逆効果になってしまいます。
アーモンドミルクの場合には水分が多いですから、さすがにそれほどたくさんは摂取できませんよね。そのため摂りすぎが防止できるうえに、ダイエットに効果的な豊富な栄養素を得ることができます。
アーモンドミルクダイエットのやり方は?
それではいよいよ、実践編に移っていきましょう。
アーモンドミルクダイエットのやり方についてご紹介していきますよ。
低カロリーのアーモンドミルクで効果的にカロリーダウンを
特定の食材を使うダイエットの多くは、朝、昼、夕食のどれか1食をその食材のみに置き換えるといった方法のダイエットが多いですよね。
でもアーモンドミルクダイエットは、1食を置き換えるタイプのダイエットとはちょっと違います。
基本的には普段飲んでいる牛乳や豆乳、普段料理に使っている牛乳などをカロリーの低いアーモンドミルクに置き換えるという方法になります。
そのため、1食をアーモンドミルクのみに置き換えなければいけないなどといった決まりはありません。
普段使っている牛乳などをカロリーの低いアーモンドミルクに置き換えつつ、アーモンドミルクの持つ栄養素のダイエット効果を得るという方法と言えます。
具体的なやり方は?
普段食事の時に牛乳や豆乳を飲んでいるという方は、それをアーモンドミルクに置き換えましょう。これだけで、単純に摂取カロリーを大幅にカットすることが可能です。
また、毎朝時にシリアルなどに牛乳をかけて食べているという方も多いでしょう。そのような方は、牛乳の代わりにアーモンドミルクをかけるようにしてみましょう。
そのほか、スムージーのベースをアーモンドミルクに変えてみる、フレンチトーストに使用する牛乳をアーモンドミルクに変えてみる、アーモンドミルクでプリンや寒天を作ってみる、スープやパスタなど、料理に使っている牛乳をアーモンドミルクに変えてみる・・・などの方法で、取り入れてみましょう。
工夫次第で効果的にカロリーダウンができそうですね。
アーモンドミルク、自分で作れないの?
市販のアーモンドミルクも出回ってきていますが、いつもストックしておくのは大変ですよね。そのうえ、費用もかなりかかってしまいます。
実はアーモンドミルクは、ミキサーがあれば作ることができるのです!
こちらで作り方をご紹介していきましょう。
アーモンド1カップ、アーモンドをつけておく水適量、アーモンドミルクを作るための水3~4カップ程度、ミキサー
≪作り方≫
1 まず、アーモンド1カップを一晩水につけておきます。(8~12時間程度)
2 それを水でよく洗い流します。
3 洗ったアーモンドを水3~4カップとともにミキサーにかけます。
4 ミキサーにかけたものをガーゼで濾します。
これで完成となります。
注意点は?
アーモンドミルクを家庭で作る場合、注意したいことがあります。生のアーモンドには酵素抑制物質が含まれているため、必ず一晩水につけておかなければなりません。生のアーモンドを使ってアーモンドミルクを作る場合には、十分注意してくださいね。
気になる方は、素焼きしてあるアーモンドを使用するようにしましょう。
アーモンドミルクダイエットの注意点は?
アーモンドミルクダイエットは、市販のアーモンドミルクが増えてきているため比較的簡単に行えるダイエットと言えるでしょう。
しかし、アーモンドミルクダイエットを行う上で注意したいことがいくつかあります。事前に必ずチェックしておいてくださいね。
市販品は味付けにも注意!
市販のアーモンドミルクの中には、砂糖やココア、チョコレートなどで味が付けられているものがあります。もちろん味がつけられているとその分おいしくて口当たりが良いのですが、無糖のものに比べるとやはりカロリーが高めになってしまいます。
それでは、せっかくアーモンドミルクをダイエットに取り入れても意味が無くなってしまいますよね!
市販のものを使用する場合、カロリーのチェックは事前にしっかりとするようにしましょう。
抗生物質などを使用している方は注意が必要
アーモンドミルクにはマンガンが多く含まれているため、抗生物質、血圧安定剤などを使っている方は注意が必要となります。
主治医などに確認してから行うようにしましょう。
アレルギーの方はNG!
ナッツ類やアーモンドのアレルギーがある方は、アーモンドミルクダイエットはNGとなります。
カロリーが低くコレステロールゼロの「アーモンドミルク」を使ったダイエット法についてお話してきました。
普段使用している牛乳や豆乳をアーモンドミルクに置き換えるだけなので、辛くなく簡単ですよね!アーモンドミルクを取り入れて、ダイエットに有効な栄養素を摂取しつつカロリーダウンをはかりましょう!
アーモンドミルクなど、きちんと栄養を取りながらバランスよくヤセていきたい人には、酵素ダイエットもおすすめです。
最近の酵素ダイエットの最前線とも言うべきサプリなら、酵水素328選かと思います。

もしよければ、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。