今日は忙しくて食事が摂れそうにない・・・などという時に便利なのが「カロリーメイト」ですよね。コンビニなどでいつでも調達可能な点も嬉しいところではないでしょうか。
そんなカロリーメイトが、ダイエットにも使えるってご存知でしたか?
こちらでは、カロリーメイトを使ったダイエット方法や、効果的に痩せる食べ方などについてお話していきます。
カロリーメイトとは
カロリーメイトは、大塚製薬から発売されている栄養補助食品です。
形状、タイプは?
その形状はスコットランドのお菓子である「ショートブレッド」をヒントに作られており、ビタミン、ミネラル、たんぱく質、糖質、脂質の五大栄養素をバランスよく含んでいます。
形状は固形のブロックタイプに加え、ゼリータイプやドリンクタイプもあります。
ゼリータイプには必須アミノ酸のBCAAやホエイタンパクを配合。スポーツをする時にもおすすめです。
フレーバーも充実!
栄養バランスが良いだけでなく、おいしいのもカロリーメイトの魅力。
ブロックタイプはプレーン味、チーズ味、フルーツ味、チョコレート味、メープル味、ゼリータイプはフルーティーミルク味、アップル味、ライム&グレープフルーツ味。ドリンクタイプはカフェオレ味、コーヒー味、ココア味、コーンポタージュ味から選ぶことができます。
同じ味ばかりでは飽きてしまいそうですが、味やタイプを変えることによってダイエットに取り入れても飽きずに続けられそうですよね。
カロリーが計算しやすいのも嬉しい
カロリーメイトは摂取カロリーを計算しやすくなっており、ブロックタイプは1本につき100kcal、ゼリータイプは1袋につき200kcal、ドリンクタイプは1缶につき200kcalとなっています。ダイエット中のカロリー管理がしやすくて嬉しいですね!
カロリーメイトダイエットのやり方は?
では早速、カロリーメイトのやり方を見ていきましょう。
カロリーメイトと食事を置き換える
カロリーメイトダイエットは、いわゆる「置き換えダイエット」です。
カロリーメイトを朝食、昼食、夕食のいずれかと置き換えましょう。
たとえば1本100kcalのブロックタイプのカロリーメイト2本を夕食と置き換えたとします。
夕食をカロリーメイト2本、200kcalと置き換えることによって、本来夕食で700kcal程度摂っていた方の場合、一気に500kcalも摂取カロリーを減らすことができるんですよ!
これはかなりの大幅ダウンですよね。
もし1箱(4本)食べてしまったとしても400kcalですから、それでも300kcal程度は抑えることはできます。
置き換えは好きなタイミングでOK!
置き換えを行うのは、朝食、昼食、夕食のどのタイミングでも、基本的には問題ありません。ご自分の都合で取り入れましょう。
副交感神経が優位になる夜には身体がエネルギーを吸収しやすいため、効果的に痩せるなら、夕食をカロリーメイトに置き換えて摂取カロリーを減らすのがベターです。
でも、夕食をカロリーメイトだけにするというのは結構辛いですよね。辛すぎて結局やめてしまっては元も子もありませんから、無理なく続けて行ける時間帯にしましょう。
炭酸水などで満腹感を出すと◎
カロリーメイトは腹持ちが良いと言われていますが、やっぱり急に1食をカロリーメイトだけにするのは辛いと思う方もいらっしゃるでしょう。
そのような場合には、炭酸水と一緒に摂ってみましょう。炭酸水を飲むことで満腹感が得られる上に、美肌などにも効果があるようですよ。
ただし、カロリーを上乗せしてしまっては意味がありませんから、炭酸水はノンカロリーのものをセレクトしてくださいね。
カロリーメイトダイエットの注意点は?
五大栄養素がバランスよく摂れるカロリーメイト。これだけ食べていればもっともっと食事を減らしても大丈夫だと思ってしまいがちですよね。
でもそれは絶対にダメ!
カロリーメイトダイエットを行う上での注意点を見ていくことにしましょう。
3食カロリーメイトに置き換えるのはNG
確かにカロリーメイトは、五大栄養素をバランスよく摂ることができる栄養補助食品です。
しかし、カロリーメイトだけ食べていれば1日に必要な栄養素がすべてまかなえるわけではありません。
ですから、早く痩せたいからと言って3食すべてをカロリーメイトに置き換えるのは危険です。1食だけを置き換えるようにしましょう。
食物繊維をしっかり摂る!
糖質、たんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラルの五大栄養素に食物繊維を加えたものが六大栄養素です。
実はダイエット中には、六大栄養素すべてをバランスよく摂取する必要があります。
カロリーメイトは五大栄養素をバランスよく摂ることができますが、食物繊維をほとんど摂ることができません。
ですから効果的に痩せるためには、置き換えをしない残りの2食の食事で、しっかりと食物繊維を摂取することが重要となります。
カロリーメイトダイエットによって便秘がちになってしまったという方もいらっしゃるようですから、この点はくれぐれも注意しましょう。
間食にプラスしない
カロリーメイトダイエットは置き換えダイエットです。とにかくカロリーメイトさえ食べていれば痩せるということではありません。
ですから、普通に3食食事を摂って、間食にカロリーメイトをプラスする・・・という方法でダイエットを行っても、摂取カロリーを減らすことができずに逆効果になってしまいますよ。
まとめ
カロリーメイトダイエットについてお話してきました。
本来置き換えダイエットをするためには、ダイエット用のドリンクなどを購入しなければなりませんよね。近くの店舗で売っていなければ通販などで購入することになるため、ダイエットを始めるまでに時間もかかってしまいます。
でもカロリーメイトなら、スーパーやコンビニ、ドラッグストアなどですぐに手に入れることができますよね。思い立ったときにいつでも始められるという点でも、魅力のダイエット方法と言えるのではないでしょうか。