人は何故ダイエットしたいと思うのでしょう?
♥ 好きなあの人に振り向いてもらうため!
♥ 振られて悔しいから痩せる決意をした!
♥ ウエストをもっと細くして可愛いスカートが着たい♡
♥ 自分に自信が持てるように!
などなど、理由はなんだっていいんです♪
みんな可愛くなりたいのには変わりないですもんね(。・ω・)ノ
でもダイエットって具体的にどういうことをすればいいの?
今回は身近なようで案外分かってないダイエット方法と基本のルールを伝授いたします♪
ダイエットの方法1:極端な食事制限は控える
やっぱりダイエットするとなると食事制限をしたり、カロリーの高いものを無理やり他の食品に置き換えたりと無理な食事制限をしようとしていませんか!?
極端に今までの食生活とガラッと変えてしまうとストレスの原因をとなり、ある日突然暴食…なんて話もよく聞きます。
お腹いっぱい食べたいのであれば、野菜を中心とした食生活に変えてみましょう!
その上で、お肉であれば、豚肉より低カロリーな鶏肉、炭水化物であれば、パン・麺類より腹持ちの良いお米を食べましょう(。・ω・)ノ!
ダイエットの方法2:代謝をあげる
代謝があがると、動いてなくても体がエネルギーを勝手に消費してくれるのでダイエッターには覚えておいてほしい項目ですね。
▼ 睡眠不足
▼ 極端な食事制限
▼ 体を冷やす
▼ 不規則な生活
▼ ずっと同じ体勢でいる etc…
▲ ストレッチ・筋トレなどをする習慣をつける
▲ 筋肉量を増やす
▲ 有酸素運動を定期的に行う
▲ 腸の働きをよくする
▲ 体を温める食べ物を食べる
▲ マグネシウムをとる(大豆・大豆食品・木綿豆腐・ナッツ類等)
▲ 体を柔らかくする etc…
ダイエットの方法3:自分の食生活を見直す
いやいや、自分は大丈夫だし!
と思っていてもノートに食べたものとカロリーを書き出してみると、意外と一日に摂っているカロリーって多いんですよね。
炭水化物中心のメニューになっていたり、間食が多かったりなど原因は人によって様々です。
その原因を自分で把握することによってダイエットをスムーズに始めることが出来ます♪
食生活で一番最初に見直すことができるのは、ご飯の食べる順番です。
一番に胃に入ってきたものから吸収するので、初めは低カロリーなサラダやスープなどから食べ始めましょう♪
また人より食べるスピードが早いと、食べ物をあまり噛んでいないことになるので、胃の中での消化が遅くなり、その分エネルギーを吸収してしまうので注意!
ゆっくり食べることで満腹中枢が刺激されて、少量でも満足感を得ることが出来ますよ(‘ω’*)
ダイエットの方法4:便通を良くする
ダイエットをこれから始めようと思っている方で、便秘気味の方も多いと思います。
出したいのに出せないって結構つらいですよね…
そんな時は便通をよくする食べ物を把握しておきましょう!
納豆
バナナ
オリーブオイル
こんにゃく
玄米
おから
りんご
ごぼう
ほうれん草
にんじん
大根
キャベツ
まだまだありますが、とりあえず上の項目のものが代表的な食べ物になります。
どれも食事に取り入れやすい食品なので、積極的に摂取していきましょう♪
極度な食事制限をしてしまうと、便秘解消に役立つ栄養でさえも不足してしまう場合があるので食事制限する場合は注意が必要です。
ダイエットの方法5:筋肉をある程度つける
やっぱり頑張って食事制限をして脂肪をなくしても、ダイエットをやめたときにリバウンドする!
というのが一番怖いですね。
筋肉がないと脂肪を燃焼してくれない、でも辛いのはいやだ…
そんな「嫌な時間」も自分なりのルールを作って楽しくダイエットに励みましょう(‘ω’*)
例えば…
気づいたときにストレッチ、筋トレ
腹筋をしていてもう限界!と思ったらそれに+1回取り組んでみる
ウォーキングは距離を決めずに時間を決めて走る
常に続ける事でそれが「続ける」ではなく自分の中の「習慣」になってくるので、是非自分ルールを決めて無理せず始めてみましょう♡
腹筋を頑張るぞ~!と思って1日にいきなり何十回と始めると、腰を痛めかねないので最初の数日はできる範囲で始めた方がいいですよ!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
それぞれのライフスタイルがあるので、いきなり始めることができないものもあるかもしれません。
けれど、いきなり一気に始めるよりも少しずつダイエットメニューを追加していく方が自分の気持ち的にも楽だと思うので、一緒に頑張っていきましょう♡